こんにちは、福岡中央美術です🌸
合格体験記紹介シリーズ!まずは九大芸工総合型入試の合格体験記のご紹介です。
こちらは各コース。
福岡中央美術からの合格者総数や合格体験記の載ったリーフレットの頒布はもう少しお待ちくださいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
K・Nさん 西南学院高等学校
九州大学芸術工学部 芸術工学科インダストリアルデザインコース 総合型選抜 合格
私は4月から実技試験直前までこちらで教えていただきました。前半はデッサンを中心に、後半は入試を意識したアイデアの出し方を中心に教えて頂きました。
入試で問われるのは発想力がメインですが、デッサンの基礎的なスキルも身についていたおかげで何の不安もなく当日、試験に挑むことが出来ました。共通テストの点数もかなり大事なのですが、私は本番思うように点数が取れなくて、判定もあまり良くなく、また総合型なので実際のボーダーもよく分からずで実技でどうにかするしかないと思っていました。大事なのは諦めずにやりきる事です!!そして不安でも楽しむ事です。緊張していると、アイデアは出ても、周りの人でもすぐに考えついてしまいそうな浅いものになってしまいます。しかし不安や緊張を忘れて楽しめば、自分らしさ全開ののびのびとした良いアイデアが舞い降りて来ると考えます。共通テストであまり上手くいかなくても、諦めなければ合格できます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
M・Kさん 修猷館高等高校
九州大学芸術工学部 芸術工学科未来構想デザインコース 総合型選抜 現役合格
前期、後期、直前の講習会を受講させていただきました。私は今まで趣味でイラストを描くぐらいしか絵を描いた経験がありませんでしたが、道具の扱いから丁寧に教えてもらったことでデッサンに対する向き合い方を新しく知ることができました。また、同じ大学を目指す人たちと一緒に取り組むことで、自分一人では思いつかないような発想を知ることができてとても刺激になりました。
実技の練習はこの講習会以外ではほとんどやっておらず、基本的には二次対策の勉強をしていました。ただ直前の1週間はデッサンの動画や美大受験の動画、アイディアの出し方などを調べて総合型選抜に向けた勉強をしていました。
未来構想デザインは今年度から入試形式が変更され、どんな問題が出されるか分からない中、先生方がいろんな課題を出してくださったおかげで「もうどんな問題が出されても大丈夫!」という気持ちで臨むことができました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
M・Aさん 修猷館高等学校
九州大学芸術工学部 芸術工学科未来構想デザインコース 総合型選抜 合格
今年私は、世界史を中心にして勉強を進めました。去年も今年も理系科目が苦手で、化学においては2年連続で全国平均以下の点数を取りました。ですが、圧縮のない世界史で高得点を取ることができたため、理系科目での失敗を挽回することができました。自分が何の科目の勉強なら苦にならずに行なうことができるのか、そしてそれが配点の中でどの程度の割合を占めるのかを把握してモチベーションを保ちつつ勉強を進めることが大事だと感じました。
実技対策では初めから臆さず色を乗せることが大切です。鉛筆の色が濃いほうが遠目から見た時に目を引きます。薄い色で作品を完成させることに慣れてしまうと色を濃くすることに勇気が必要になります。対策講座で何回か絵を描きますが、最初の回から色を濃く乗せることができると本番でも目を引く作品が作りやすくなると思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
N・Mさん 西南学院高等学校
九州大学芸術工学部 芸術工学科メディアデザインコース 総合型選抜 合格
総合型選抜合格に必要なのは大きく2つあります。
1つ目は共通テストです。共通テストの点数が足りないと土俵に上がれません。開示成績実技Aでも落ちます(実体験)。
2つ目は日頃からニュースを見ることが大切です。ニュースだけでなく、息抜きの散歩や読書などでも材料集めをしましょう。それらの材料から、自分が何のどんなところに興味を持ち、その理由を考えることが作品作りに繋がります。
日頃の行いがあなたを合格に導くでしょう。応援しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
福岡中央美術の2025【九大芸工総合型対策 前期講習会】第1回は4月13日です💪
春からのスタートはまだ間に合います!
◆美大受験を志す高校1、2、3年生
【夜間部・基礎3日コース】
デザイン・工芸科
https://fc-art-design.com/course/naight-time/
油画科
https://fc-art-oilpainting.com/course/naight-time/
◆受験校が定まっていない高校1、2年生
学科の比重の高い大学を志望する受験生
【土曜コース】
https://fc-art-design.com/course/saturday/
◆デッサンの基礎を磨きたい中学生~高校生
【日曜コース】
◆県内の芸術・デザイン系高校の受験を控える中学3年生
【高校受験コース】
https://www.fc-art.com/sunday_course.html
◆美大受験を考える方はまずは体験会へ
【無料デッサン体験会】
https://www.fc-art.com/free-drawing.html
◆九大芸術工学部総合型選抜対策
【九大芸工コース】