こんにちは、福岡中央美術です🐈
桜の季節も過ぎ新生活にも慣れてきたころでしょうか?
ソメイヨシノは遺伝子情報がどれも同じ、という話を聞いたことはありますか?
昔テレビで聞いたことがあり、その時は解らないことが多すぎて聞き流してしまいましたが
先日大濠公園で花見をしながらそういえば…と思い出しました。
ソメイヨシノは2種の桜を交配して出来た桜で、それを挿し木・接ぎ木して全国へ増やした桜だそうです。
他の植物のように花粉が飛んで、雌しべについて自生していった、というわけではなくクローン繁殖と呼ぶそうです。
クローンなので遺伝子情報が同じ…なるほど?
どうしてクローン繁殖?と思いませんか?
素人調べではありますがざっくりと嚙み砕いてしまうとポイントは2つ。
①A桜とB桜を交配すれば今私たちが見ているピンク色で気温によって一斉に咲くサクラ(ソメイヨシノ)になるわけではないそうです。
②そしてソメイヨシノが自分で受粉しても次に育つ2代目のソメイヨシノもまたピンク色で気温によって一斉に咲くサクラになるわけでないそうです。
ソメイヨシノを交配して「この色と季節になると一斉に咲く姿が美しい!」という需要から当時の職人がじゃあこのサクラをソメイヨシノとして挿し木・接ぎ木で増やそう、と動いたらしいです。
その審美眼もすごいなと感心してしまいます。
調べれば調べるほどなるほど!と思うことが出てくるソメイヨシノ🌸
美大進学を目指すみんなも職人の審美眼のように美しいものや人の需要を見抜くセンスを磨き、知識を活かして美しさや感動を追求していきましょう✨
【※チケット制受講を考えている方へ】
アトリエ状況により、チケット制での受講が出来ない場合があります。曜日や時間帯を確認の上、原則1週間前までのご予約をお願いします。
◆美大受験を志す高校1、2、3年生
【夜間部・基礎3日コース】
デザイン・工芸科
https://fc-art-design.com/course/naight-time/
油画科
https://fc-art-oilpainting.com/course/naight-time/
◆受験校が定まっていない高校1、2年生
学科の比重の高い大学を志望する受験生
【土曜コース】
https://fc-art-design.com/course/saturday/
◆デッサンの基礎を磨きたい中学生~高校生
【日曜コース】
◆県内の芸術・デザイン系高校の受験を控える中学3年生
【高校受験コース】
https://www.fc-art.com/sunday_course.html
◆美大受験を考える方はまずは体験会へ
【無料デッサン体験会】
https://www.fc-art.com/free-drawing.html
◆九大芸術工学部総合型選抜対策
【九大芸工コース】